地盤工学会関西支部では、土質・地盤に関する研究推進や人的交流を一層深め、支部内の活動を活発にすることを目的として、研究委員会を運営しております。 この度、年度途中ではありますが、新規研究委員会を立ち上げることといたしましたので、委員の公募を行います。 関連分野にご関心があり、委員会活動に意欲的に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。
詳細はこちらよりご確認お願いいたします。
研究委員会名:「地盤構造物の長期性能評価とモニタリング技術の高度化に関する研究委員会」
委員長:安原 英明(京都大学)・菊本 統(京都大学)
申込締切:2025年8月29日(金)
地盤工学会関西支部と地下水地盤環境に関する研究協議会では、2025年度も共催で「Kansai Geo-Symposium 2025 -地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム-」を開催する運びとなりました。本シンポジウムを関西における地盤研究発表会のプラットホームとするため、日々埋もれがちな貴重な計測データや地盤環境に配慮した工事事例・技術開発など実務的な内容を含めて、今年も幅広い分野をテーマとしております。これらの業務に携わる多くの技術者、研究者の皆様の多数のご参加をいただきますよう、ご案内いたします。
また論文集に掲載する広告を募集いたします。ダウンロード版論文集に収録するとともに当日印刷物を参加者へ配布いたします。